top of page

BLOG
ブログ
HOME>ブログ
BLOG
ブログ
脳外科専門医のブログ『最新医学講座』
検索


交通事故後の高次脳機能障害評価 - 専門医選びの重要性
交通事故の後遺障害等級で評価が特に難しい障害の一つが高次脳機能障害です。この複雑な障害に直面したとき、多くの弁護士の先生方は専門医の意見を求めることになるでしょう。では、どのような医師に相談すべきなのでしょうか?
医療鑑定研究会 中嶋浩二
3月1日読了時間: 4分
閲覧数:34回


新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 寒冽の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。 昨年は、医学鑑定の分野におきまして、117件のご相談と40件の医学意見書作成を通じ、皆様方より多大なるご支援とご協力を賜りました...
医療鑑定研究会 中嶋浩二
2025年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:9回


【医療鑑定研究会のご活用方法】専門医と二人三脚で解決を目指しましょう
医療鑑定研究会・代表医師の中嶋です。
今回は【医療鑑定研究会のご活用方法】というテーマで、私が運営している医療鑑定研究会の強みをご紹介します。
医療鑑定研究会 中嶋浩二
2023年2月3日読了時間: 4分
閲覧数:65回


脳腫瘍の神経内視鏡治療
(2022.8.1) 代表医師の中嶋です。 今回は神経内視鏡治療の3回シリーズ最後として、 脳腫瘍の神経内視鏡治療を取り上げました。 脳の最深部にある頭蓋底腫瘍や下垂体腫瘍に対して、経鼻神経内視鏡治療を行うことで患者さんの負担を激減させることが可能になりました。...
医療鑑定研究会 中嶋浩二
2022年8月1日読了時間: 4分
閲覧数:129回


神経内視鏡の血腫除去術
(2022.6.19) 代表医師の中嶋です。 今回も神経内視鏡手術の解説です。 脳出血の治療として多くの施設で行われるようになってきている、脳出血に対する神経内視鏡治療について、前回よりも少し詳しく解説します。 脳出血に対する頭蓋内血腫除去術...
医療鑑定研究会 中嶋浩二
2022年6月19日読了時間: 4分
閲覧数:1,258回


神経内視鏡手術を知る
(2022.6.11) 代表医師の中嶋です。 「脳神経外科の内視鏡治療」についてご存知でしょうか。 内視鏡というと、胃カメラ・大腸カメラといった消化器内科による治療が有名ですが、実は脳神経外科でも内視鏡治療は広く行われるようになってきました。...
医療鑑定研究会 中嶋浩二
2022年6月11日読了時間: 3分
閲覧数:340回


高次脳機能障害の後遺障害等級を争う前に確認したいこと
(2022.3.12) 代表医師の中嶋です。 弁護士の先生方にとって、脳外傷による高次脳機能障害は、いまひとつ要点がつかみづらいと思います。 そこで今回は、基本に立ち返り、次のテーマでお話します。 「高次脳機能障害の後遺障害等級を争う前に確認したいこと」...
医療鑑定研究会 中嶋浩二
2022年3月12日読了時間: 3分
閲覧数:551回

脳神経外科の理解に役立つ教科書10選
(2022.3.1) 代表医師の中嶋です。 弁護士の先生方が事案の調査をする上で、医学書を探すのは一苦労だと思います。 そこで今回は、「これは役に立つ!」と思った脳神経外科の教科書をご紹介します。 ここにあげた教科書を読んでから、専門医との相談に臨むことで、事案への理解が段...
医療鑑定研究会 中嶋浩二
2022年3月1日読了時間: 3分
閲覧数:2,167回
HOME>ブログ
bottom of page